Apr
15
民法改正がIT業界に与えるインパクト/デジタルマニュファクチャリングと3Dプリンタ
第33回定例会
Organizing : Code for Kitakyushu
Registration info |
zoomホスト枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
オンライン参加枠(参加費は会場へ寄付させていただきます) ¥500 (Pre-pay)
FCFS
オンライン発表者枠 ¥500 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 参加費用は会場への寄付としてあてさせていただく趣旨から基本的にはキャンセル時も払い戻しは行いません。ただし、オンラインから現地参加に変更された場合は当日差額の500円をお支払いいただく形で対応いたします。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
令和2年もCode for Kitakyushuの例会を毎月開催します!
「オンライン+希望者による現地参加」形式で開催いたします。
※現地参加には条件があります(後述)
【2020/3/29追記】
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、本イベントはオンラインのみで開催します。
※オンライン参加費の会場への寄付は予定通り行います。
CfKTQ定例会について
例会ではコミュニティ内外の関係性を作ることを目的として、毎回2本の発表を行います。
発表枠①
Code for Kitakyushuコミュニティメンバーからの自己紹介
今回の登壇者:松本 学 氏
今回は「デジタルマニュファクチャリングと3Dプリンタ」として松本さんの今後の展開について語っていただきます。
発表枠②
ITトレンドやエンジニアが知っておくと嬉しい情報の紹介
2020年4月から民法改正が施行されます。 民法制定以来、120年ぶりの全面見直しという事で、IT業界にもその影響は発生すると言われています。 具体的にどの様な影響が出てくるのか、今回は至誠法律事務所代表の春田先生に解説いただきます。
経営者のみならず、営業や現場のエンジニアも知っておいた方が良い内容かと思いますので、ぜひご参加くださいませ。
上記のほか、ネットワーキングタイムがありますので、ITコミュニティに興味がある方々でつながりましょう!
参加費
オンライン参加 | 500円(前払い):決済手数料を差し引き、コミュニティを支えてくれている会場への寄付代として充てさせていただきます。 |
現地参加について
会場
Cafe Causa( http://www.causa.jp/ )にお越しください。
住所:〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区 北九州市小倉北区浅野2-12-14
参加にあたっての条件
新型コロナウイルス感染拡大防止への対策として、以下の条件に当てはまる方は現地参加いただけません。
恐れ入りますが、オンラインにてご参加くださいませ。
開催日時点で体調不良(37.5度以上の熱がある・咳が出る・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方開催日の直近14日間に上記症状を発症した方マスクを持参のうえ、運営側の指示に応じて装着いただけない方(常に装着をお願いするものではありません)その他、会場における防止対策について運営の指示に従っていただけない方